「ミートソース」と「ボロネーゼ」の違いについて。違いは肉?トマト?疑問を解決します!

グルメ
この記事は約4分で読めます。

ミートソースとボロネーゼの違いとは?

一般的な「ボロネーゼ」
豆柴わん子
豆柴わん子

突然ですが、みなさんパスタはお好きですか?

私はパスタも大好きです!特に「ミートソース」や「ボロネーゼ」!ってあれ?

ミートソース」と「ボロネーゼ」って何が違うんだろう?

パスタ好き女子
パスタ好き女子

「ミートソース」と「ボロネーゼ」いったい何が違うのか考えたことはありますか?

この記事を読むと、あなたも「ミートソース」と「ボロネーゼ」の違いが明確になり

今後、パスタを食べるのが楽しくなることでしょう!

「ミートソース」と「ボロネーゼ」とは?

みなさんご存知の「ミートソース」とは主にパスタにかける挽肉を用いたソースのことですが、

「ボロネーゼ」とは”イタリアのボローニャ地方風の”といった意味が語源になった料理のことです。

「ボロネーゼ」は略された言葉で、正式には「ラグー・アラ・ボロネーゼ(ragu alla bolognese)」

ラグーとは煮込むの意味で、つなげると「ボローニャ地方の煮込み」となります。

(粗びきの挽肉を使ったソースで平打ち麺のタリアテッレで食す場合が多いそうです)

スパゲッティ 細長い紐上 断面は円形 直径1.9~2mm
タリアテッレ 幅8mm厚さ1mm程度

日本の食卓でパスタは主に断面が円形で、紐のように細長い直径2mm程度の「スパゲッティ」を使用していますが、イタリアでは料理や食材、ソースに合わせて様々なパスタ(麺)が使用されています。特にボローニャ地方の伝統的な「ボロネーゼ」では平打ち麺の「タリアテッレ」を使用することがほとんどです。

一般的な「ミートソースのスパゲッティ」
「ボロネーゼ タリアテッレ」
豆柴わん子
豆柴わん子

ミートソース」は挽肉を使ったソースの名前

「ボロネーゼ」はボローニャ地方のパスタ料理の名前

パスタ好き女子
パスタ好き女子

正確にいえば「ボロネーゼ」は「ミートソース」を使った平打ち麺のパスタと言い換えることができますね。なんだかややこしいけど、、、

豆柴わん子
豆柴わん子

ここでいったん表にまとめてみましょう!

ミートソース」「ボロネーゼ」
言葉の意味挽肉を使ったソースボローニャ地方の料理
具材や構成牛や豚の挽肉、みじん切りの玉ねぎなど
家庭によってその他好みの野菜類を
赤ワインやトマト、デミグラスソースなどでソースとして仕上げたもの。
(基本的なボロネーゼ)
牛の粗挽肉、みじん切りの玉ねぎやセロリなど香味野菜をオリーブオイルで炒めて、赤ワインで煮込んだもの
使用する麺の種類スパゲッティ、ペンネ、フィットチーネ、タリアテッレ、フジッリ
など好みに応じてなんでもOK
タリアテッレ
(ボローニャ地方の基本的のボロネーゼの場合)
「ミートソース」「ボロネーゼ」比較表
パスタ好き女子
パスタ好き女子

あれ、もしかしてほとんど同じ?

豆柴わん子
豆柴わん子

実はどちらもそんなに違いはなくて、ボロネーゼを名乗る場合は、伝統的な作り方やタリアテッレを使うのが無難かなといった程度です。

もちろん、ボローニャ地方でも様々な麺を使ったり具材のアレンジもされているそうです。

あまり無理にこだわらず、知識として知っておくと良いかなといった情報でした!

「ミートソースのペンネ」
「ミートソースのリングイネ」
パスタ好き女子
パスタ好き女子

日本では家庭によって、様々な具材や麺でアレンジされているんですね!

今度好みの具材、麺で挑戦してみようかな!

豆柴わん子
豆柴わん子

みなさんも「ミートソース」「ボロネーゼ」の違いを把握したところで、

思い思いに楽しんでください!

私のお気に入りのレシピをご紹介しますので参考にしてみてください!↓

NHK「みんなのきょうの料理」より イタリアンシェフ「落合 務」さんの「ミートソース」

NHK「みんなのきょうの料理」より 料理研究家「栗原 はるみ」さんの「ミートソース」

NHK「みんなのきょうの料理」より イタリアンシェフ「日髙 良実」さんの「ボロネーゼ」

タイトルとURLをコピーしました