スイーツファンにはお馴染みの“パティスリー界のピカソ”「ピエール・エルメ (Pierre Hermé)」
日本でもデパ地下などで購入できるピエール・エルメ (Pierre Hermé)のおすすめ定番ケーキを紹介します!
この記事を読む事で、「ピエール・エルメ (Pierre Hermé)」のケーキについて知る事ができます。
知らない人は勿論、知っている方も是非チェックしてみてください!

ピエール・エルメ (Pierre Hermé)はよく聴くと思うけど、パティシエさんの名前だっていうことは知っていましたか?
ピエール・エルメ (Pierre Hermé)とは?

ピエール・エルメ(Pierre Hermé)とはフランスのアルザス地方出身のパティシエのお名前です。
洋菓子界ではご自分の名前をそのままケーキ屋さんの屋号として使う方が多いようですね。
日本人のパティシエさんでも「鎧塚 俊彦」さんの「Toshi Yoroizuka」や
「青木 定治」さんの「サダハル・アオキ・パリ」などが有名ですね!

パン屋さんの4代目として生まれ育って、14歳からあの「ガストン・ルノートル」で修行を始めて、なんと24歳で「フォション」のシェフパティシエを務めたそうです。

今までに獲得した賞や実績などは数え切れないほど多数!世界中で称賛され愛されているケーキ!ぜひ食べてみたいなぁ、何がおすすめなのかなぁ?
ピエール・エルメ (Pierre Hermé)の店舗で買えるものは?
日本でも展開されている店舗「ピエール・エルメ・パリ」では「生菓子」や「焼き菓子」は勿論、「パン」「チョコレート」「飴」「ジャム」「紅茶」「アイス」「本やグッズ」なども取り扱われ、おしゃれな内装も相まってピエール・エルメさんの世界観を満喫できるようになっています。
そんな数多くある作品の中でも今回は 生菓子「ケーキ」を紹介します!

実際にデパ地下の店舗で「ケーキ」を購入して食べ比べしてみました!奥の深いピエール・エルメ (Pierre Hermé)のおすすめ定番ケーキを紹介していきます!
ピエール・エルメ (Pierre Hermé)の定番おすすめケーキ!
日本国内でも展開されている各店舗「ピエール・エルメ・パリ」にて購入できる「生ケーキ」
まずは定番のおすすめケーキについてご紹介します!
イスパハン

「イスパハン」はパティスリー界のピカソ「ピエール・エルメ」の代表作とも言える定番ケーキ。
「イスパハン」とは「ペルシャの古都」またその地原産の薔薇(バラ)の名前です。
名前の通り、薔薇の花弁がトップを飾り、美しいピンクのマカロンがベースとなったケーキ、
バラの香りを纏ったクリーム、瑞々しいライチとフランボワーズの見事なハーモニーが
人々を夢見心地へと誘う、とても完成度の高いケーキです。


見た目もとても美しいけど、バラ、ライチ、フランボワーズの組み合わせが見事に融合した優雅な味わいが堪らない絶品です。
タルト アンフィニマン ヴァニーユ

こちらも「ピエール・エルメ・パリ」を代表するケーキの一つ「タルト アンフィニマン ヴァニーユ」
言葉の意味は「バニラ尽くしのタルト」
その名の通り、作者が厳選した香り高いバニラを満喫することができるタルト。
中のバニラムースはふんわり&なめらか2種類のムースで構成されており、サクサクのタルトと相性が良く、とことんバニラを堪能する事ができる。シンプルだからこそ完成度の高いケーキ。


“どこまでも限りなく”という意味を持つInfiniment(アンフィニマン)シリーズは、複数の素材の組み合わせによって構成されるフレーバーではなく「ひとつの素材」を核にした作品のことを意味している。ローズ、ジャスミン、ショコラ、シトロン。など色々と展開される事も。
ドゥ ミルフィーユ

パティシエにとって腕の見せ所とも言われる「パイ生地」を使った自信作の「ミルフィーユ」
言葉の意味は「千枚の葉」
ピエール・エルメ・パリの定番ミルフィーユ「ドゥ ミルフィユ」は香ばしくカラメリゼされたパイで
こってり濃厚なプラリネ風味ムスリーヌをサンドしたミルフィーユです。
アクセントにプラリネ生地も使用され、サクサク食感とナッツの芳醇なクリームのハーモニーが美味しく味わえる贅沢なケーキです。


かなりサクサクのパイ生地なので、フォークだけだと崩れてしまうかも、、、
計算されたハーモニーを楽しむ為にナイフとフォークで食べることをおすすめします。
サティーヌ

「ピエール・エルメ」の定番で人気のチーズケーキ「サティーヌ」
言葉の意味は「サテン布のように、すべすべした質感を表す」ことから。
パッションフルーツの甘酸っぱい風味を活かしたビスキュイの土台、
ベイクドチーズケーキとチーズムースの2層、オレンジのマーマレードが織りなす
名前の通り爽やかで口溶けの良い、何度も食べたくなるチーズケーキ。


チーズケーキ好きにもおすすめ絶対満足できる完成度の高いケーキ。
しっかりとチーズの味わいも残しつつ、爽やかでシルキーな口溶け。
キャレマン ショコラ

名「ショコラティエ」でもある「ピエール・エルメ」が完成させたチョコレートケーキ
言葉の意味は「チョコレート尽くし」「とてもショコラ」「思い切ったショコラ」他、など解釈は様々。
「ピエール・エルメ」が力を入れていることが伺える単語使いであると言える。
“軟・柔・滑”の三拍子そろったテクスチャーがベースということで、どっしりとしたビスキュイ、軽やかなプラリネ、滑らかなムースショコラ、香り高いコーティングチョコ、極薄板チョコ、などなど多様な食感と香り高いチョコレートのハーモニーが味わえる贅沢なチョコレートケーキ。


一見するとシンプルなチョコレートケーキに見えるけど、ほんとに色々な食感で味わい深い逸品です。目を閉じてじっくり味わってみて下さい!
ピエール・エルメ (Pierre Hermé)の店舗について
魅力的な「生ケーキ」を販売している店舗は「ピエール・エルメ・パリ」は日本国内に多数展開されています。
是非、最寄りの店舗をチェックして、ピエール・エルメ (Pierre Hermé)の芸術的ケーキを味わってみて下さい!
↑リンクをクリックすると公式サイト内の店舗一覧へ飛びます。

今後も定番ケーキ、季節限定ケーキなど紹介予定です!
乞うご期待!
随時更新。