京都おすすめ の寺社仏閣10選!めちゃ行きたい!古都「京都」
京都のおすすめ観光スポットを教えてほしいわ。
京都市内の寺社仏閣おすすめスポットを紹介します!
清水寺
京都市東山区、音羽山の中腹に建つ「清水寺」は世界遺産にも登録されており、多くの国宝・重要文化財を有する堂塔伽藍である。
清水寺の御本尊は、「十一面千手観世音菩薩」。十一の表情と四十二の手で大きな慈悲をあらわし、人々を苦難から救うといわれている秘仏。古くから親しみを込めて「清水の観音さん」と呼ばれる。
本堂は「清水の舞台」で有名。最長約12メートルの巨大な欅の柱を、「懸造り」という手法で、釘を一本も使わずに組み上げた木造建築の舞台である。
舞台上からの京都市内の眺めはめちゃ圧巻です。
- アクセス:京都市東山区清水1丁目294
- 最寄バス:「清水道」「五条坂」
- 拝観時間: 午前6:00〜午後6:00(通常期)
- 拝観料金:一般 400円 小・中学生 200円
- 詳細 :音羽山 清水寺 公式サイト
金閣寺(鹿苑寺)
足利義満が描いた極楽浄土の世界、正式名称は「鹿苑寺」(ろくおんじ)という、
舎利殿の「金閣」が特に有名なため「金閣寺」と呼ばれる。
庭園が広く「陸舟の松」義満がお茶に使用した湧水「銀河泉」、「龍門滝」など見どころも多い。
めちゃ金ピカなので是非、自分の目で確かめてみて!
- アクセス:京都府京都市北区金閣寺町1
- 最寄バス:「金閣寺道」
- 拝観時間:午前9:00〜午後5:00
- 拝観料金:大人(高校生以上)400円、小・中学生300円
- 詳細 :金閣寺(鹿苑寺)公式サイト
伏見稲荷大社
稲荷信仰の原点「稲荷山」にあり、全国に30,000社あるといわれる「お稲荷さん」の総本宮が「伏見稲荷大社」である。
稲荷山に建立された広大な敷地に奉納された鳥居が有名で「千本鳥居」と呼ばれる。稲荷山全体では1万基あると言われる。
めちゃたくさんの鳥居とたくさんのお狐さん。
- アクセス:京都府京都市伏見区稲荷山官有地
- 最寄バス:「稲荷大社前」
- 最寄鉄道:JR奈良線 「稲荷」、京阪本線 「伏見稲荷」
- 詳細 :伏見稲荷大社公式サイト
八坂神社
「祇園さん」として古くより京都の人々に親しまれてきた「八坂神社」。日本三大祭でもあり、世界的にも有名な千年以上続く「祇園祭」はこちらのお祭り。
本殿が国宝に、また他摂社・末社、建造物29棟が重要文化財として指定されている。
祇園の街並み散策、「建仁寺」や「高台寺」「ねねの道」など周辺散策も魅力。
「清水寺」からも程近く、二寧坂、産寧坂(二年坂・三年坂)を登り清水坂へ抜けると「清水寺」まで歩いての散策も楽しめる。
京都といえば祇園の街並み、めちゃ人気の観光スポット!
- アクセス:京都府京都市東山区祇園町北側
- 最寄バス:「祇園」
- 最寄鉄道:京阪電車「祇園四条」、阪急電鉄「京都河原町」
- 詳細 :八坂神社公式サイト
東寺(教王護国寺)
唯一残る平安京の遺構「東寺」真言宗総本山であり「教王護国寺」と呼ばれる。
東寺の魅力はその建築物の保存状態もさることながら、東寺の中心に位置する「講堂」つまり密教の中心的建物の内部に安置されている大迫力の「立体曼荼羅」。
また「本堂(金堂)」に安置されている「七仏薬師如来、日光菩薩、月光菩薩」の薬師三尊は必見である。
また紅葉と期間限定のライトアップも大人気。
めちゃ大迫力の仏像や建築、京都駅からも近く人気のお寺。
- アクセス:京都市南区九条町1番地
- 最寄バス:「東寺東門前」、「東寺南門前」、「九条大宮」、「東寺西門前」
- 最寄鉄道:近鉄電車「東寺」、JR「京都」
- 拝観時間:午前5時〜午後5時 (午後4時30分受付終了)
- 拝観料金:大人 800円、高校生 700円、中学生以下 500円(五重塔初層、金堂・講堂)
- 詳細 :東寺(教王護国寺)公式サイト
三十三間堂(国宝)
正式名は「蓮華王院」、その本堂が「三十三間堂」と呼ばれている。
これは、南北にのびるお堂内陣の柱間が33もあるという建築的な特徴によるもの。
「三十三」という数は、観音菩薩の変化身三十三身にもとづく数を表している。
国宝「千手観音坐像」と国宝「千体千手観音立像」が安置されており、その総数は1001体にも及び、観音像には、自分が必ず会いたい人に似た像があるとも伝えられている。
めちゃたくさんの仏像、豪華で大迫力!
- アクセス:京都市東山区三十三間堂廻町657
- 最寄バス:「博物館三十三間堂前」
- 最寄鉄道:京阪電車「七条」駅
- 拝観時間:午前8時30分~午後5時(11月16日~3月は午前9時~午後4時)受付終了は30分前
- 拝観料金:一般 600円、高・中学生 400円、子供 300円
- 詳細 :三十三間堂(蓮華王院)公式サイト
龍安寺
世界文化遺産にも登録され枯山水の「石庭」で有名な「龍安寺」
15個配置された石は一度に全てを確認することができず、見るものを楽しませる。
配置の意図は不明とされ、数多くの解釈がされている。観るものそれぞれの感じ方で楽しんでほしい。
境内には「我唯足知の蹲踞(つくばい)」や「雲龍図」など美術・芸術的な観点からも貴重な品々がある。
めちゃ不思議な石庭、時間を忘れてのんびり眺めたい。
- アクセス:京都市右京区龍安寺御陵下町13
- 最寄バス:「龍安寺前」「立命館大学前」
- 最寄鉄道:京福電鉄「龍安寺」
- 拝観時間:午前8時〜午後5時(3月〜11月)、午前8時30分〜午後4時30分(12月〜2月)
- 拝観料金:大人・高校生 500円、小・中学生 300円
- 詳細 :大雲山 龍安寺公式サイト
南禅寺
最も格式高い禅宗の寺院、臨済宗大本山「南禅寺」
高さ22mを誇る山門(三門)別名「天下龍門」とも呼ばれ日本三大門に数えられる。
またレンガ造りの水路閣は現在も琵琶湖疏水が流れており、階段を登ると水の流れを上から確認することができる。
レンガ造りと自然風景が調和した幻想的な風景は大人気である。
めちゃ大きな山門と映える水路閣が有名、ねじりまんぽも不思議な造りだね。
- アクセス:京都府京都市左京区南禅寺福地町
- 最寄バス:「東天王町」「南禅寺・永観堂道」
- 最寄鉄道:東西線「蹴上」
- 詳細 :臨済宗大本山 南禅寺公式サイト
銀閣寺(慈照寺)
足利義政の精神を受け継ぐ 、正式名称を「東山慈照寺」とよぶ。
「金閣寺」に対して「銀閣寺」と呼ばれるが、銀色に装飾されている訳ではない。
「観音殿 銀閣」のほか、方丈(本殿)や砂模様の美しい「銀沙灘」盛砂の「向月台」など見どころも多い庭園を回遊することができ、付近の「哲学の道」と併せて侘び寂びを感じることができる人気の散策スポット。
ちなみに金閣寺、銀閣寺がともに相国寺の塔頭寺院だよ
- アクセス:京都府京都市左京区銀閣寺町2
- 最寄バス:「銀閣寺道」
- 拝観時間:午前8時30分~午後5時(3月〜11月)、午前9時~午後4時30分(12月〜2月)
- 拝観料金:大人・高校生 500円、小・中学生 300円
- 詳細 :銀閣寺(慈照寺)公式サイト
下鴨神社(賀茂御祖神社)
鴨川(賀茂川)と高野川が合流する鴨川デルタ。
その両川に挟まれるような位置にある「下鴨神社」は、太古の自然を残す「糺の森」と参道を通り参拝することができる。
正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」と呼ぶ、
鴨川を中心に町づくりがなされた京都。鴨川の下流にまつられているから「下鴨(しもがも)さん」とか「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」と親しくよばれている
縁結びや美麗祈願でめちゃ有名です。
- アクセス:京都市左京区下鴨泉川町59
- 最寄バス:下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)
- 最寄鉄道:京阪電車「出町柳」
- 詳細 :下鴨神社(加茂御祖神社)公式サイト
京都の寺社仏閣はこれでもほんの一部、まだまだ紹介したいおすすめ観光スポットがめちゃ沢山あるから、今後追記していきます!
東京の観光も紹介しているからチェックしてみてね!
コメント